
団体で利用する場合
団体登録について
大垣市内体育施設をご利用いただくには、団体登録をしてください。
次の条件を満たしていただき、提出書類を大垣市総合体育館に8時30分から17時までの間にご提出ください。
書類を提出後、当連盟で審査が完了したら登録カードを発行させていただきます。
登録場所 | 大垣市総合体育館 | |
---|---|---|
団体登録条件 | ⑴スポーツの使用を目的とした団体であること。 ⑵登録人数が10名以上であること。 ⑶代表者が18歳以上(高校生不可)であること。 ⑷野球・サッカーについては、つぎの条件に当てはまるもの。 ①登録人数の半数以上が大垣市内に在住・在勤・在学であること。 または、10名以上が大垣市内に在住・在勤・在学であること。 ②活動拠点が市内であること。 ③西濃社会人サッカー連盟に加盟していないこと。 |
|
登録できない団体 | ⑴少年団の単位団(市外も含む)。 ⑵各中学校部活動および各中学校部活動員を中心としたクラブ活動。 ⑶北公園陸上競技場を使用する団体。 ⑷会社や、個人の利益を目的とした活動団体(教室で使用など)。 ⑸その他管理上支障となると認められる団体。 |
|
必要書類など | ⑴大垣市公共体育施設利用者団体登録書 ⑵団体の名簿(名前、年齢、住所、電話番号が把握できるもの) ⑶預金口座振替依頼書 ⑷銀行口座の届印 ⑸代表者の身分証明書の写し ※⑴~⑶総合体育館に指定の用紙があります。 ⑵については、必要情報が記載してあれば任意の様式でも可とします。 |
|
留意事項 | ⑴つぎの条件に当てはまる団体は、利用料金が倍額となります。 ①大垣市外在住者(在勤・在学を除く)の登録が半数を超える団体。 ②活動拠点が大垣市外にある団体。 ⑵利用料金を滞納した場合、施設予約ができなくなります。 |
施設予約について
こちらから「大垣市体育施設空検索・予約システム」へリンクします。
予約の流れ | 毎月1日から10日 | 翌月分の予約の抽選(仮申請)に申し込みます。 |
---|---|---|
毎月10日 | 17時からシステムによる仮申請のあった翌月分の抽選が行われます | |
毎月11日から20日 | この期間中に抽選の結果を確認します。 当選した団体は、引き続き、施設の使用申し込み(本申請)をします。(20日までに本申請をされないと、当選資格が無くなります。) |
|
毎月11日以降 | 11日以降は、利用の予約が入っていない翌月分の施設の申し込みが可能になります。 翌月分の空き状況を確認し、使用申し込み(本申請)をします。 |
|
キャンセル | 施設を使用する日の4日前までならキャンセルができます。 ≪例≫ 使用する日が20日の場合、キャンセルできるのは16日までです。 キャンセルをしないと、使用の有無に関係なく、利用料金が自動的に引き落とされますので、ご注意ください。 |
|
予約システムを 利用して予約が できないケース |
会議室 | 総合体育館、大垣城ホール、武道館※ ほか |
サッカー場 | 浅中総合グラウンド、杭瀬川スポーツ公園サッカー場、南公園運動場 ほか | |
陸上競技場 | 浅中総合グラウンド、北公園陸上競技場 | |
アーチェリー場 | アーチェリー場(協会との調整が必要) | |
弓道場・相撲場 | 武道館※(弓道は、協会と調整が必要) | |
大会・イベント | 当該年度の調整会議により決定 | |
大垣市総合体育館の総務管理課にご確認ください。 「※」 … それぞれの施設にご確認ください。 |
利用料金について
- 毎月分の利用料金通知書を翌月中旬に郵送し、月末に登録口座から引き落とします。
- 引き落としができなかった場合は再請求書を郵送しますので、指定の口座に振り込んでいただくか、総合体育館の窓口で
お支払いください。この場合は、お支払いいただくまで、使用の予約はできません。
◎お問い合わせ先 : 大垣市総合体育館 総務管理課 TEL 0584-78-1122